クレジットカードが利用停止にならないように現金化するには?
クレジットカード会社が現金化を禁止している理由
クレジットカード会社は、カードのショッピング枠を利用した現金化を利用規約において、禁止しています。
さまざまな理由があるようですが、一番は支払えなくなることを防ぐため、とのことのようです。
クレジットカードを現金化をするのは、現金が欲しいからです。
そんなに現金が欲しくて困っている人が、ショッピング枠を利用して現金を手に入れてしまうと、今後その利用分が支払えなくなって損害が出てしまう可能性があります。
そのため利用規約にて現金化を禁止と明記しているのだと思います。
お金には困っていないけれども現金がすぐ欲しいために現金化したのだとしても、クレジットカード会社はお金に困って現金化したのだと判断するようです。
クレジットカードのショッピング枠を利用した現金化は、法律上は問題ありませんが各カード会社が禁止していることは、認識しておくと良いでしょう。
現金化が発覚したら強制解約も
では、禁止されているクレジットカードのショッピング枠を利用した現金化が発覚しまった場合、どのような対応がなされるのでしょうか。
まず考えられるのが、カードの利用停止です。
クレジットカード会社は、審査し信用した上で利用者にカードを発行したのですが、それを裏切ったという形なので、重い処分が下されます。
利用停止のほかには、カード自体の強制解約されてしまうこともあるでしょう。
そして、支払いが残っている分については、一括支払いにて請求され、他のクレジットカード会社で新しくカードを作りづらくなるでしょう。
カードが使えなくなるだけでなく、新しくカードが作りづらくなるのは、とても厳しいですよね。
カード会社への現金化の発覚は、絶対にないようにする必要があります。
現金化が発覚しないようにするには、どうすればよいのでしょうか。
カード会社はあるステータスの利用者について、監視するようにしています。
それは、クレジットカードのショッピング枠について限度額いっぱいに利用している人です。
限度額いっぱいまで利用しているということは、お金に困っていると判断されてしまいます。
他には、今まで利用していなかったショッピング枠の利用頻度が上がってる人や、返済の遅延が過去に1回でもあった人などが対象となります。
クレジットカード会社から連絡があり、利用内容について質問されたら、現金化について疑われていると判断して良いでしょう。
クレジットカード現金化を行う際の注意点
現金化が発覚しカードが利用停止とならないようにするためには、どのような行動をとればよいのでしょうか。
まずは現金化の業者選びですが、店舗型では取引しないほうがよいでしょう。
なぜかというと、店舗型は買取方式と呼ばれる現金化を採用していることが多く、クレジットカードで新幹線の回数券などの高換金率の商品を購入してもらい、それを買い取るという形での取引なので、クレジットカード会社に現金化が疑われる可能性があります。
現金化を依頼する業者はネットでのやり取りのみで完了する、無店舗型がよいでしょう。
無店舗型は、低換金率の商品をクレジットカードで購入してもらい、そのキャッシュバックとして現金を渡すキャッシュバック方式という取引方法を採用しており、この方法はカード会社に現金化を疑われる可能性がないのでお勧めです。
また、自分で現金化を行おうと高換金率の商品を購入して転売することも、現金化を疑われるのでやめた方がよいでしょう。
もう1つ気をつけることとして、現金化しようとするクレジットカードのショッピング枠の限度額について認識しておくことが必要です。
もし、限度額以上を決済しようとすると、購入はできませんが購入したという情報が、カード会社に送られてしまいます。
限度額以上の何かの商品を購入しようとしたと、警戒されてしまうからです。
まとめ
クレジットカードのショッピング枠の現金化を行うのであれば、自分での現金化は避け、無店舗型にてキャッシュバック方式で行うようにしましょう。
そうすれば、カード会社に疑われる可能性は低いので、安全に現金化を行うことができます。
解説した注意点を守っていれば、まず利用停止になることはありません。
あまり頻度は多くせず、適度に現金化して安全に現金を手に入れましょう。
クレジットカードのショッピング枠現金化をお考えの方は
キャッシュラインにお申し込みはクレジットカード現金化が初めての方が読んでおくといい記事
お申込み・ご相談はこちらから


※フォーム入力の所要時間は約1分です。