QUOカードを利用して現金化は可能?
QUOカードは8種類
QUOカードはもらったことあるけれど、利用方法などよく分からないという人は多いと思います。
QUOカードはラテン語で「~するところ」という意味で、株式会社クオカードが発行するプリペイドカードです。
コンビニエンスストアや飲食店、ドラッグストアなど全国55,000店舗以上の様々な場所で利用することができます。
カードの種類は以下の8種類です。
・300円券
・500円券
・700円券
・1,000円券
・2,000円券
・3,000円券
・5,000円券
・10,000円券
少額であれば子供にもプレゼントできますし、大きな金額であれば大人にプレゼントしても良いでしょう。
この中でよく見るのは500円券が多いと思います。
QUOカード購入は以下の場所で可能です。
・コンビニエンスストア
・書店
・デパートの商品券コーナー
ネットでの購入も可能で、クオ・ギフトショップというサイトで行えます。
購入は原則現金のみでしか購入できません。
買取ショップなどで売ると高い換金率になるので、現金化に利用されてしまいますからね。
実は、QUOカードは一部の例外を除いて現金以外で購入することができるのです。
どういった方法で購入することができるのでしょうか。
QUOカードを現金以外で購入するには?
cQUOカードは原則的に現金での購入になりますが、一部の例外を除くと購入することができます。
まず1つ目がnanacoです。
nanacoとはセブンイレブングループの会社が発行している電子マネーですが、そのnanacoならQUOカードを購入することができるのです。
セブンイレブンのレジでQUOカードが欲しい旨を伝え、それをnanacoで支払えば完了です。
nanacoは現金以外にクレジットカードでもチャージすることができるので、お金がないという場合でもQUOカードを購入することができます。
2つ目がファミマTカードです。
コンビニエンスストアのファミリーマートが発行している、クレジットカード機能がついたファミマTカードで、ファミリーマートのfamiポートという端末にてQUOカードの購入を操作するとレシートが発行されるので、そのレシートをレジに持っていきファミマTカードで支払えば完了です。
面倒な人はレジで店員にQUOカードが欲しい旨を伝えても、購入することができます。
3つ目がJCBのクレジットカードを利用する方法です。
JCBではJCB-QUOカードという、QUOカードと同じように利用できるカードを発行していて、これはJCBのクレジットカードであれば、ショッピング枠の決済で購入することができます。
1回の購入で最大30万円分まで、500円券、1,000円券、3,000円券の3種類から選んで購入することができます。
購入する時の注意として、あまりJCB-QUOカードをクレジットカード決済ばかりで購入していると現金化を疑われるので、適度に購入するようにしましょう。
QUOカードを大黒屋で売ると換金率は?
QUOカードを無事に購入ができたら、次は売って現金化しましょう。
買取ショップの大手である大黒屋では、94~96%前後で買い取ってくれます。
QUOカードの種類によって換金率は前後します。
多く取り扱っている500円券は換金率が高めなようです。
他に売る方法としてオークションやフリマアプリなどが考えられますが、手数料や配送料を加味するとよほど高く売れない限りは、金券ショップにて売った方が良いと思います。
まとめ
QUOカードは原則的には現金での購入になりますが、現金以外でも購入する方法があります。
その方法を活用すれば、現金化することも可能です。
現金化を行う際に気をつけたいことは、現金化を行う頻度です。
クレジットカードなどでQUOカードばかり購入していると、現金化を疑われてしまいます。
そういったリスクが気になる人は、現金化業者を利用するといいでしょう。
安全かつ短時間に現金を手に入れることができます。
自宅ですぐに現金が欲しいという人は、検討してみると良いでしょう。
クレジットカードのショッピング枠現金化をお考えの方は
キャッシュラインにお申し込みはクレジットカード現金化が初めての方が読んでおくといい記事
お申込み・ご相談はこちらから


※フォーム入力の所要時間は約1分です。