おこめ券はクレジットカードで購入可能!現金化の方法とは
おこめ券は利用の際は440円分
おこめ券は、1983年11月に発行され、昨年で35周年を迎えるなど歴史のある商品券です。
発行元は、全国米穀販売事業共済協同組合で、全国のスーパーや百貨店、精米店などで購入できます。
有効期限はないので、押し入れにしまいっぱなしという人でも期限切れの心配がいりません。
おこめ券の表面に、「1㎏」と記載がありますが、実際には1㎏のお米との交換はできません。
購入の際は1枚につき500円(税込)を支払わなければなりませんが、利用の際は440円分しか利用できません。
差分の60円は手数料として引かれているようです。
基本的にはお米にしか利用できませんが、イオンやイトーヨーカドー、西友やマックスバリューなどの全国のスーパーでも利用できるようです。
お住まいの近くのスーパーでも利用できるかもしれませんね。
レジなどに掲載されているかもしれませんので、確認してみましょう。
お米が会計商品に含まれていなくても利用できるスーパーもあるようなので、店員に確認してみても良いでしょう。
お釣りの有無もスーパーによって分かれるようです。
おこめ券はドラッグストアでも利用可
精米店やスーパーで利用できるとご紹介しましたが、他の店舗でも利用することが可能です。
例えばドラッグストアならマツモトキヨシ、サンドラッグ、ドラッグセイムス、クリエイトSDなどで利用できます。
ドラッグストアは薬だけではなく日用品も売っているので、そこで利用するとお得ですよね。
店舗によってはお釣りがもらえないところもあるようなので、利用前に確認しましょう。
コンビニエンスストアでは、ファミリーマートのみ利用することができます。
ファミチキをおこめ券で購入することができるわけです。
利用できなそうなのに利用できる珍しいところは、ホテルの東横インでも利用できます。
宿泊料金をおこめ券で支払うので、少し奇妙ですよね。
他にもガソリンスタンドやホームセンターなどでも利用できるとのこと。
利用できる店舗を探してみるのも面白いかもしれませんね。
おこめ券はクレジットカードで購入できる
はたしておこめ券はクレジットカードで購入できるのでしょうか。
実は、全国米穀販売事業共済協同組合がごはん彩々というサイトを運営しているのですが、そこでクレジットカード決済にて購入することができます。
そして、高島屋でもクレジットカード決済にて購入できます。
ごはん彩々または高島屋にて、クレジットカードのショッピング枠にて決済購入し、その後手に入れたおこめ券を金券ショップで売れば、現金化の完了です。
だいたい金券ショップで売ると、420円前後で売れるようです。
換金率は84%前後となるでしょう。
おこめ券がクレジットカード決済で購入できるからと現金化ばかり行っていると、クレジットカード会社から疑われ利用停止となってしまうこともあるので、注意が必要です。
まとめ
おこめ券は、全国のスーパーや百貨店、精米店などで購入でき、おこめ以外の購入にも利用することができます。
購入するには1枚につき500円(税込)ですが、利用する場合は440円分の利用になるので注意が必要です。
クレジットカードにて、ごはん彩々というサイトまたは高島屋で購入が可能ですが、換金率はそれほど高くなく、現金化をするメリットが少ないと言えるでしょう。
現金化を行うのであれば、現金化業者を利用した現金化をお勧めします。
クレジットカードのショッピング枠現金化をお考えの方は
キャッシュラインにお申し込みはクレジットカード現金化が初めての方が読んでおくといい記事
お申込み・ご相談はこちらから


※フォーム入力の所要時間は約1分です。