バンドルカードのポチッとチャージで現金化するには?
楽天ラクマとか、チャリロト、デルカチャージなども可能になりました。
バンドルカードを使った現金化が有効な理由の一つに後払いチャージ機能にあります。
バンドルカードには、標準で「ぽちっとチャージ」という後払いチャージ機能が付いていて、登録直後でも3000円、5000円の立替払い枠がもらえます。
継続利用して信用が上がれば、1万円以上の枠に増枠にすることも可能です。
また、バンドルカードは携帯キャリア決済からのチャージも可能で、ドコモ払い(携帯料金合算払い)からチャージが可能です。
こうした後払い機能でチャージしたバンドルカード残高は現金化させることも可能で、後払いの特徴を生かした資金調達に使うことも可能です。
この記事では、バンドルカードを使った具体的な現金化の方法や利用上の注意点などについて解説します。
目次
バンドルカードの種類
バンドルカードは3種類あり、使える場所やチャージ額などのサービス内容が異なります。
一番簡単なのは、バーチャルカードタイプで、スマホアプリをインストールしてすぐに利用開始できます。
発行手数料も無料です。
物理カードのリアル、リアル+は発行すると増枠されやすくなるなどのメリットもありますが、それも確実ではないし、発行手数料もかかるので実際はあまり使われていません。
カード | バーチャル | リアル | リアル+(プラス) |
---|---|---|---|
入手方法 | アプリをインストール後、 アカウント登録すると 発行される |
アプリからリアルカード 発行手続きを 行うと発行 される |
アプリからリアル+(プラス) の発行手続きを 行うと発行される |
利用できないお店 |
ガソリンスタンド、宿泊施設、公共料金、 定期支払い・定期購買、保険料の支払い、 高速道路料金、機内販売、 自動券売機など暗証番号の必要なお店、 オンラインカジノ、バイナリーオプション、 ビットコインの購入ができるサイト等 VISA側で「ハイリスク」と 認定された加盟店、 他特定のお店 |
公共料金、 定期支払い・定期購買、 保険料の支払い、 高速道路料金、機内販売、 自動券売機など 暗証番号の必要なお店、 | |
有効期限 | 5年 | ||
発行手数料 | 無料 ※原則再発行不可 | 300円 または 400円 | 600円 または 700円 |
年会費 | 無料 | ||
1回あたりのチャージ 上限額 |
3万円 | 10万円 | |
月間のチャージ上限額 | 12万円 | 200万円 | |
有効期限内のチャージ 累計額 |
100万円 | 上限なし | |
残高の上限額 | 10万円 | 100万円 | |
チャージ方法 |
ポチっとチャージ コンビニ クレジットカード ドコモ払い ソフトバンクまとめて支払い(一時停止中) ビットコイン ネット銀行 セブン銀行ATM 銀行ATM(ペイジー) ギフトコード(iTunesカードやAmazonギフト券ではありません) |
||
端末の対応バージョン | iOS: 10.0以降、Android: 5.0以降 |
「ぽちっとチャージ」でバンドルカードへ後払いチャージが可能
バンドルカードはVISAブランドのプリペイドカードです。
プリペイドは事前にチャージして使うのが基本ですが、
バンドルカードには「ポチっとチャージ」という後払いチャージ機能が付いています。
ポチっとチャージの概要
ポチっとチャージは後払いチャージ機能なので、クレジットカードや口座チャージをしなくてもバンドルカードの利用が可能です。
上限額 | 5万円 |
---|---|
チャージ単位 | 1,000円単位 |
返済日 | 翌月末 |
返済方法 |
コンビニ 銀行ATM(ペイジー) ネット銀行 |
審査 |
チャージ申請のたびに 都度審査がある |
手数料 | 500円~1,800円 ※チャージ額による |
ポチっとチャージの審査と利用限度額
ぽちっとチャージは無審査で3000円もしくは5000円の枠がもらえます。
その後、本人確認と審査を経て1万円くらいに増枠されます。
審査基準ですが、CIC参照ではないので比較的審査は緩めで、どちらかと言えば日頃のバンドルカードの使い方で判断されます。
発行された枠の利用と返済を繰り返せば、信用が溜まって増枠されます。
ポチっとチャージを増枠したいなら延滞せず支払うようにしましょう。
ポチっとチャージの利用手数料
また、ポチっとチャージの利用には手数料がかかります。
例えば3,000円チャージすると500円の手数料がかかるので、翌月の精算のときには3,500円を支払うことになります。
複数回ポチっとチャージすればそれだけ手数料も増えます。
あくまで手数料なので金利とは違いますが、あえて金利換算すると月利16%以上にもなるので、まあまあ高額です。
チャージ額 | 手数料 |
---|---|
3,000円~10,000円 | 500円 |
11,000円~20,000円 | 800円 |
21,000円~30,000円 | 1,150円 |
31,000円~40,000円 | 1,500円 |
41,000円~50,000円 | 1,800円 |
ポチっとチャージの申請の手順
ポチっとチャージの申請手順は以下の通り、アプリから行います。
- バンドルカードアプリを起動する。(ログインしていない場合はログインする)
- チャージをタップし、そのリストにある「ポチっとチャージ」を選択する
- 申し込み画面にある「ポチっとの申込みへ」を選択する
- 必要情報の入力または確認で、利用規約に同意する
- SMS認証へをタップする
- 認証番号を入力して認証する
- チャージ金額を入力する
- 最終確認
- 残高に反映される
※初回はこの前に説明画面が表示されます。
氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力
登録した電話番号に間違いがなければOKをタップします。
携帯に届いたSMSに記載された認証番号を入力し、「認証する」をタップすします。
表示された限度額内でチャージしたい金額を入力しOKをタップします。
チャージ額と手数料がプラスされた支払い金額が表示されます。
支払い期限も確認し、間違いなければ「この内容で申込む」をタップします。
チャージ額が残高に反映されます。
ぽちっとチャージの利用限度額は?
ぽちっとチャージの上限額は5万円です。
最初は申請しても限度額が3千円や5千円、本人確認をしても1万円が基本です。
利用と返済を繰り返して、地道に育ていけば、一応スペック上は最大5万円まで育つ可能性があります。
ただし最近では、支払いの遅延や滞納が増えて審査も厳しくなっています。
リアルカードやリアルカード+(プラス)を発行すると、10,000円や15,000円に増額したという報告もあるので、増枠したいならリアルカードを発行してみるのも一つの手です。
ただし、リアルカードの発行には300円〜700円の手数料がかかります。
また、審査は、カードの利用状況、返済状況などによって総合的に判断されるため、リアルカード発行を申請しても増枠しない場合もあります。
ドコモ払いでもバンドルカードへチャージができる
バンドルカードはドコモ払いでもチャージすることができます。
ドコモ払いは、翌月の携帯料金合算払いなので、後払いでチャージできる方法となります。
ちなみに携帯キャリア決済からのチャージに対応しているのはドコモのみです。
ソフトバンク、auのキャリア決済からバンドルカードチャージはできません。
ドコモ払いからバンドルカードへチャージする手順
ドコモ払いは以下の手順でチャージできます。
- アプリを起動し、表示された画面にある「チャージ」をタップする
- 「ドコモ払い」を選択する
- チャージ金額を入力する
- チャージをタップする
- dアカウントの画面に移行する
- チャージを完了する
表示されているチャージ可能額内でチャージできます。
この時、手数料も表示されるので確認しておきましょう。
IDとパスワードを入力してログインする
表示された内容に間違いがなければチャージします。
ドコモ払いからバンドルカードへチャージするときの手数料
チャージ額 | 手数料 |
---|---|
5,000円以下 | 300円 |
6,000円以以上 | チャージ金額の6% |
ドコモ払いは簡単に後払いできる方法ですが、ぽちっとチャージほどでは無いにしても、こちらも手数料は決して安くありません。
Amazonギフト券を使ってバンドルカードを現金化する方法
ぽちっとチャージや、ドコモ払いで後払いでチャージしたバンドルカードを現金化することもできます。
これにより本来買い物にしか使えない後払い枠を現金にして引き出すことも可能です。
やり方は何通りかありますが、一番ポピュラーなAmazonギフト券を使った方法を紹介します。
バンドルカードでAmazonギフト券を買う手順
- AmazonでAmazonギフト券Eメールタイプを検索する
- 金額や送り先アドレスなどの入力が終わったら購入画面へ進む
- 支払い方法でクレジットカードを選択する
- バンドルカードに記載されている情報を入力する
- 登録したバンドルカードにチェックを入れて「次に進む」をタップする
- 内容に間違いなければ購入する
- Amazonギフト券をメールで受信
名義は「VANDLE USER」で入力し、カード番号や有効期限も入力したら、「クレジットカードを追加」をタップします。
すぐにメールでAmazonギフト券が届きます。届いたメールは大切に保管しておきましょう。
次にAmazonギフト券を買取りしてもらって現金化します。
金券ショップなどでは買取しているところはほとんどありませんから、オンラインの買取サイトを使います。
買取サイトを使ったAmazonギフト券現金化の手順
- 買取サイトの申し込みフォームから必要事項を入力して申し込みする
- 折り返し、業者から連絡がくるので本人確認など手続きをする
- Amazonギフト券の番号を送る
- 業者側で確認でき次第、自分の口座に現金が振込みされる
買取サイトの手続きはオンラインでできるので、現金化するならコード番号を送るだけで利用できる、EメールタイプのAmazonギフト券が最適です。
換金率は85%〜95%程度ですが、利用するサイトや時期によっても変動します。
24時間365日対応で、振り込みも30分程度で済みます。
注意点「1円オーソリ」とは?
Amazonギフト券をバンドルカードで買う際の注意点としてはオーソリがある点です。
バンドルカードで支払うとき、Amazonのアカウントにバンドルカードを登録しますが、その際、1円オーソリという現象が起きます。
これは登録されたカードが問題なく使えるカードかどうかAmazon側で確認するための手続きで、実際に登録されたカードから1円が引き落とされます。
この1円は後日払い戻しされますが、それまではチャージ残高からマイナス1円の状態になってしまいます。
例えば1万円チャージして、この1円オーソリがあると9,999円分のAmazonギフト券しか買えません。
1万円分のAmazonギフト券を買うには少し多めにチャージしておく必要があります。
バンドルカードの発行の手順
バンドルカードはアプリをダウンロードするだけで発行可能なバーチャルプリペイドカードです。
手続き後、数分でアプリ上にバーチャルカードが発行されるので、チャージすればすぐにネットショッピングなどで使うことができますし、上述のやり方で現金化させて現金を引き出すことも可能です。
- AppStoreまたはGooglePlayでバンドルカードのアプリをダウンロードする
- 「はじめる」をタップしてアカウント情報を登録していく
- 次へをタップして電話番号を入力したら認証をタップする
- SMSで認証番号が届く
- 登録内容に間違いがないか確認し、規約に同意して次へをタップする
- 「バンドルカードを無料発行」をタップする
- 「発行する」をタップする
- 発行が完了
- 「はじめる」からスタート
届いた番号をバンドルアプリの認証番号に入力し、認証する。
バーチャルカードが表示されるので発行します。
発行中の画面になり、しばらくすると発行完了します。
トップ画面の「チャージ」から好きなチャージ方法を選んでチャージすれば、すぐにクレジットカードのように使うことができます。
一番簡単にクレジットカードを現金化する方法は?
クレジットカードの現金化は急なお金の工面に便利ですが、やり方によっては手間や時間が掛かり面倒です。
一番簡単かつ安全に現金化をするなら現金化業者の利用がおすすめです。
ウェブから申し込みをすれば、振り込みまで一箇所で手続きが完了します。 買取換金率も高く、土日夜間でも即日振込みに対応してくれる業者もあります。
自分でやるのに比べてでカード会社バレなどのリスクも軽減しますのでカードの停止が心配な人にも最適です。
最大98.6% 夜間振込可能 最大5万円キャッシュバックキャンペーン
年中無休 8:00〜20:00