自分でクレジットカードを現金化する方法6選
自分でやるクレジットカード現金化で、再現性が高く有効な方法をいくつかリストアップしました。
- 信販系ギフト券
- 新幹線回数券
- 電子ギフト券
- 切手・はがき
- ゲーム機
- 外貨両替
それぞれ具体的なやり方やどのような違いがあるかを解説します。
信販系ギフト券
券名 | 使えるカード | 購入 | 買取 | 換金率 |
---|---|---|---|---|
JCBギフト券 | JCBカード |
カード会社のオンラインショップ 一部チケットショップ |
金券ショップ | 92%〜97.5% |
三井住友カードVJAギフトカード |
三井住友VISAカード VJAグループ発行VISAカード Mastercard |
90%〜95% | ||
三菱UFJニコスギフトカード |
DCカード MUFGカード (UFJカード含む) NICOSカード |
90%〜95% | ||
UCギフトカード | UCカード | 90%〜95% | ||
アメックス百貨店ギフトカード | AMEX | 87%〜95% |
ここで言う信販系ギフト券はカード会社発行のギフト券です。
基本的には各カード会社のオンラインショップで購入でき、金券ショップでの換金が可能です。
換金率は総じて高く、90%〜95%程度の換金率になります。
使えるクレジットカードは、基本的にギフト券発行カード会社のものに限られます。
オンラインショップでの購入になるので、注文してから手元に届くまでに数日の時間がかかりますので、現金化まで多少時間が必要です。
ただし、JCBギフトカードなど、一部、店頭のチケットショップなどで購入出来るギフト券もあります。
換金率が高い
使えるクレジットカードが限られる
郵送で手元に届くのに時間が掛かる
新幹線回数券
使えるクレジットカード | VISA,MasterCard,JCB,AMEX,Diners |
買えるところ |
JRみどりの窓口 券売機 |
換金先 | 金券ショップ |
換金率 | 85%〜95% |
新幹線の回数券は、クレジットカードで購入できる換金率の高い商品の一つです。
カード購入するには、JRのみどりの窓口か、みどりの窓口に併設しているチケット券売機でも購入が可能です。
購入した回数券は駅近くにある金券ショップで買い取ってもらいます。
換金率相場は、85%〜95%ほどで回数券の区間や券種によっても変わります。
新幹線回数券を高く買い取ってもらうコツは以下の通り。
- 6枚綴りの回数券
- 指定席より自由席
- 買取価格の高い区間を事前に確認
- 購入した券は折らずに買取へ
事前に、高く買い取ってもらえる区間や券種を金券ショップなどで確認してから購入することをおすすめします。
また、新幹線の回数券は換金率が高いため、カード会社にクレジットカード現金化に利用されることを警戒されていて、高額な購入によってカードが利用停止されるケースが増えています。
換金率が高い
スピーディに現金化可能
券種や区間などの事前リサーチが必要
カード利用停止のリスクがある
電子ギフト券
券名 | 使えるカード | 購入 | 買取 | 換金率 |
---|---|---|---|---|
Amazonギフト券 | VISA,MasterCard, JCB,AMEX,Diners |
Amazon公式サイト | 電子ギフト券買取業者 | 70%〜80% |
iTunesカード | Appleオンラインストア | 70%〜80% | ||
GooglePlayギフトカード | 楽天市場他 | 70%〜80% |
電子ギフト券は、インターネットで購入してコード番号を使ってアカウントへチャージできるタイプのギフト券です。
通常の金券ショップでの買取はしていないことが多く、換金には電子ギフト券の買取業者で買い取ってもらいます。
ギフト券の実態がコード番号なので、購入から換金までの手続きがウェブ上で完結できて、スピーディーなのが特徴です。
クレジットカードもすべてのカードブランドが利用できます。
換金率は70%〜80%前後ですが、ギフト券毎にその時の相場によっても変わります。
電子ギフト券は、換金性が高い商品としてカード会社からの監視が厳しく、購入しただけでカードが利用停止になるケースもあります。
現金化までが早い
すべてのカードブランドに対応
換金率が安定せず時期によっては安くなる
カード利用停止のリスクが高い
切手
使えるカード | VISA,MasterCard,JCB,AMEX,Diners |
買えるところ | 郵便局窓口 |
換金先 | 金券ショップ |
換金率 | 85%〜95% |
郵便局のキャッシュレス化により、ほとんどの郵便窓口で切手やはがきをクレジットカードで購入できるようになっています。
使えるクレジットカードもすべてのカードブランドに対応していて、その他電子マネーも利用できます。
切手やはがきは街の金券ショップで買い取ってもらうことができます。
買取換金率は、85%〜95%です。
高く買い取ってもらうコツは以下の通り。
- 1シート(100枚つづり)で買う
- 63円切手、84円切手などの定番の額面を買う
- 記念切手ではなく普通切手を買う
郵便窓口という、どこにでもあるところで購入できて、金券ショップなど身近なところで買取してもらうことができるので、手軽でスピーディーに現金化できます。
全国的にどこでも利用しやすい
換金までのスピードが早い
換金率が高い
一部キャッシュレス決済に対応してない郵便窓口では購入できない
ゲーム機
券名 | 使えるカード | 購入 | 買取 | 換金率 |
---|---|---|---|---|
Nintendo Switch | VISA,MasterCard, JCB,AMEX,Diners |
家電量販店 Amazon 楽天市場 |
新品家電買取業者 | 80%〜90% |
PlayStation | 75%〜85% |
人気のゲーム機も買取価格が高くつくので、現金化に利用できます。
購入は街の家電量販店をはじめ、Amazonや楽天などのネットショップでもクレジットカード購入が可能です。
お店にもよりますが、大体すべてのクレジットカードが利用可能です。
人気あるゲーム機は機種も限られているので、不人気の機種や、型落ちの機種を買ってしまうと低い換金率になってしまいます。
また、人気ゲーム機は品薄で店頭価格にもプレミアがついている場合があるので、購入の際は定価を確認しましょう。
買取先は限定的で、新品のゲーム機を中心に買い取っている家電買取業者で換金することをおすすめします。
郵送で商品を送って査定して振り込まれるまで3日〜4日程度の時間がかかります。
新品未開封で買い取って貰えば、70%〜85%ほどの換金率で現金化可能です。
GEOやBOOKOFFなど街のリサイクルショップでもゲーム機の買取はしていますが、換金率も50%程度と低く、おすすめはできません。
ゲーム機は、金券類と違いカード会社の監視もゆるいのでカード利用停止のリスクは低くなります。
どこでも買える
クレジットカードはどれでも使える
カード利用停止のリスクは低い
時間が掛かる
人気機種が限られていて手に入りづらい
単価が決まっているので好きな金額で現金化しづらい
外貨両替
使えるカード | JCB、MasterCard、LifeCard |
買えるところ | Travelex |
換金先 |
外貨両替所 みずほ銀行 ゆうちょ銀行など |
換金率 | 85%〜95% |
Travelexでは外貨をクレジットカードで購入することができます。
購入した外貨は、外貨両替ショップや銀行の外貨両替窓口などで日本円に換金することができます。
使えるクレジットカードはJCBとMasterカードに限られますが、外貨購入するTravelexの窓口と、外貨を買い取ってもらう両替ショップがあれば、どこでも再現可能です。
換金率も手数料などを差し引いて80%〜90%程度で現金化可能です。
購入する通貨単位が自由に決められるので、希望の金額に応じて現金化ができます。
スピーディーに現金化できる
換金率が高い
利用金額の自由度が高い
使えるカードが限られている
店舗や窓口などお店があるところじゃないと出来ない
自分でやる場合はカード利用停止のリスクも考慮する
購入する商品がなにか、それをどこで売却(現金化)するかという組み合わせによって、いくつかのパターンがあることが分かったかと思います。
現金化の方法は、換金率やスピードという評価基準でも選ぶことができますが、その他にもカード利用停止のリスクも考慮して検討する必要があります。
換金性の高い商品を購入すれば、それだけカードが利用停止になるリスクは高くなります。
いくら以上買うとカードが停止になるという基準は、その人の属性や使うカードによっても違うので一概には言えませんが、
- 作ったばかりのカード
- 普段使っていないカード
- すでにリボ枠がいっぱいなカード
- 過去に返済の遅延があるカード
などを使う場合は、金券類の購入でカードが使えなくなるケースがありますので注意が必要です。
現金化業者では、そうしたリスクを回避できる商品を使って現金化するスキームがあるので、カード利用停止のリスクを最小限にして現金化をしたい場合は、現金化業者の利用も選択肢に入れるといいでしょう。
現金化業者を使うならどこを使うべきか?
来店不要・ウェブで完結、即日振込対応可能。業界最高水準98.8%
24時間・年中無休