融資について検索すると、国民生活金融公庫と日本政策金融公庫の名前が同時にヒットし、困惑するのではないでしょうか。
国民生活金融公庫とは、現在の「日本政策金融公庫」のことです。国民生活金融公庫は2008年に解散し、現在の日本政策金融公庫へと統合されています。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は、融資事業を行っていることで有名です。教育資金や事業資金を借り入れるときに、民間の金融機関と国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)のどちらに融資をお願いするか、悩む人も多いことでしょう。
この記事では、資金調達の一助として、国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資について解説します。
- 国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)とは?
- 国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資と他融資の違い
- 国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資対象・利用条件・利用方法
- 国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資のメリットとデメリット
以上のポイントを順番に見て行きましょう。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)とは?
国民生活金融公庫(現在の日本政策金融公庫)は、政府が出資する金融機関です。
金融機関といえば、身近にある都市銀行や地方銀行を想像するかもしれません。国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は、銀行などの金融機関があまり融資しない分野をフォローしています。国民の生活により添い、資金調達などの面で生活を助ける存在が国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)なのです。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は、以下のような基本理念と経営方針を定めています。
- 民間金融機関の補完を旨とする
- コンサルティング機能・能力の充実を図る
- 自然災害や経済の変化等によるセーフティネット需要に機動的に対処する
- 日本経済の成長・発展に貢献する
- 地域社会への貢献に取組む
以上は国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の基本理念と経営方針の一部です。一部を見るだけでも、民間の金融機関とは印象が異なるのではないでしょうか。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資と他融資の違い
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の代表的なサービスは融資です。国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資と他融資の最たる違いは、融資対象です。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は政府出資の金融機関ですから、民間の金融機関とは性質が違うのです。国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は国民生活のフォローやセーフティ的な存在です。そのため、民間金融機関では融資が難しいケースや、民間金融機関が融資したがらないケースに対しても、国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)は融資を行っています。
売上の変動が激しく、金融機関からは融資を断られがちな個人事業主。業績が悪化して資金繰りに苦心している会社などに融資することも可能です。民間の金融機関の場合は、業績が悪い会社には、まず融資しないことでしょう。国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の場合は、教育資金に対しても、家庭の状況に合わせて幅広い融資が可能です。
民間の金融機関からは借り入れが難しい。けれど、融資が必要。
このようなときに融資してくれるのが国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)です。民間の金融機関では融資が難しい分野に対して融資やフォローを行っているという点で、民間金融機関などの融資とは異なっています。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資対象・利用条件・利用方法
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資には、大きく分けて3つの種類があります。
- 国民生活事業
- 中小企業事業
- 農林水産事業
3つの事業には、それぞれの事業に属す細かな融資が設定されています。
国民生活事業の融資対象・利用条件・利用方法
国民生活事業に属する融資は、小規模企業やこれから起業しようとしている起業家、個人事業主、個人、経営悪化や資金繰りに苦心している事業者などが融資対象です。
事業に対する融資を豊富にそろえていますが、教育資金調達用の融資など、個人が使えるものもあります。
利用できる融資は事業の状況や業種などによって異なるのが特徴です。利用方法や借入期間、融資額も、融資の種類によって異なります。
- 一般貸付
- セーフティネット貸付
- 新企業育成貸付
- 企業活力強化貸付
- 環境・エネルギー対策貸付
- その他の融資制度
- 生活衛生貸付
- 国の教育ローン
- 恩給・共済年金担保融資
1~9の融資は、さらに細かな融資に分かれます。たとえば、セーフティネット貸付には「経営環境変化対応資金」「金融環境変化対応資金」「取引企業倒産対応資金」の3つの融資があり、それぞれ融資金額や利用条件などが異なっているのです。
中小企業事業の融資対象・利用条件・利用方法
中小企業事業は、中小企業用の長期事業資金の融資です。借りられる融資は、資本金や従業員数などによって変わってきます。利用方法も、どの融資を受けるかによって変わるため注意が必要です。
中小企業の長期事業資金のための融資なので、融資額は億を超える大きなものが多く、融資期間も20年や15年と長めに設定されているものが多くなっています。
- 新企業育成貸付
- 企業活力強化貸付
- 環境・エネルギー対策貸付
- セーフティネット貸付
- 企業再生貸付
- その他の融資制度
1~6の融資は、さらに細かな融資に分かれます。
たとえば、環境・エネルギー対策貸付であれば、「環境・エネルギー対策資金」と「社会環境対応施設整備資金」の融資タイプがあるのです。
農林水産事業の融資対象・利用条件・利用方法
農林水産事業の分類される融資は、農林漁業や食品産業向けの融資です。事業が農林漁業や食品産業の場合にこの融資を使うことができます。なお、融資の申し込みは中小企業に限られるため、注意が必要です。
- 農業
- 林業
- 漁業
- 農林漁業共通
- 食品産業
融資はさらに細かな融資に分かれます。たとえば林業の場合、「林業基盤整備資金(造林資金)」「森林整備活性化資金」「林業経営育成資金(森林取得-林地取得)」などです。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資のメリットとデメリット
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資にはメリットとデメリットがあります。
融資の種類も豊富で、民間金融機関ではなかなか融資してくれない部分を上手く補っているのが国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)です。ただ、国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)にもメリットとデメリットがあり、資金調達において向き不向きもあります。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)から融資を受けるときは、メリットとデメリットをよく比較し、自分に合っているかをよく考えて申し込みを行いましょう。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)で融資を受けるメリット
- 民間金融機関より金利が低い
- 民間金融機関で借りられない場合でも融資してもらえる
- 資金繰りや事業についてのアドバイスがもらえたり、相談できたりする
- 融資を受けることにより融資実績ができるので、次の融資を受けやすくなる
- 融資の種類が豊富なので、自社(自分)に合った融資を見つけやすい
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)で融資を受けるデメリット
- 審査に3週間から1カ月くらいの時間がかかる(民間金融機関より長い)
- 多くの融資に保証人が必要になる
- 融資である以上、返済が必要である
個人の場合や急ぎの場合は別の資金調達法も必要
国民生活金融公庫は日本政策金融公庫の前身です。現在は日本政策金融公庫として、民間金融機関ではフォローできない分野などを中心に融資を行っています。
国民生活金融公庫(日本政策金融公庫)の融資は種類も豊富で金利も低めというメリットが特徴です。ただし、融資に時間がかかる上に融資の条件なども決まっているため、カードローンやキャッシングのように即日資金調達とはいきません。個人が気軽にお金を借りられるサービスというわけではないのです。
今月、どうしても苦しい。今日すぐにちょっとだけ現金を調達したい。こんなときは、別の資金調達方法を考えてみてはいかがでしょう。不用品売却や現金化など、他にも方法があります。自分の事情に合った方法を見つけてくださいね。
安全にクレジットカードを現金化するには?
クレジットカードがあれば急な資金繰りにも使えます。
自分で現金化をすると、カード停止などのトラブルも起こりやすいですが、専門業者に依頼することでカード事故は起きづらくなります。
最近の現金化業者は、 キャッシュバック率も良くて、即日振込にも対応してくれるのでおすすめです。